日本の新幹線の未来予想図!北海道・北陸・九州新幹線はどうなる?
🚅 新幹線の未来予想図 🚅 北海道新幹線
今年の3月26日に開業した北海道新幹線 新青森~新函館北斗間。
もうすでに乗車された方もいらっしゃると思いますが、もう少しでGW到来✨✨
これから乗る!と予定されている方も多くいる事と思います。楽しみですね~!
さて、北海道新幹線開通したばかりですが、2030年の開業を目標に下記の様につながっていく予定だそうです。
・新青森:東北新幹線
|
・奥津軽いまべつ(現:津軽今別)
|
・木古内 :北海道新幹線
|
・新函館北斗
|
・新八雲(仮称)
|
・長万部
|
・具知安
|
・新小樽(仮称)
|
・ 札幌
🚅 新幹線の未来予想図 🚅 北陸新幹線と長崎新幹線
2015年3月14日に開業した北陸新幹線 長野~金沢間ですが、こちらは、2023年開業を目標に金沢~敦賀間まで6駅を設置予定。
2020年をメドに金沢~福井間で前倒しに開業する案も出ているとか。
最終的には東海道新幹線の関連駅につながる案が模索されているようです。
・敦賀 :北陸新幹線 ー・米原(米原ルート):東海道新幹線
|
・小浜 ー・京都(湖西ルート):東海道新幹線 ※有力となっているルート
|
・新大阪(若狭ルート):東海道新幹線
九州新幹線の未来予想図
こちらは2022年予定の計画で武雄温泉~長崎間(66㎞)
武雄温泉~新鳥栖間は※フリーゲージトレインを生かす方向です。
※フリーゲージトレインとは?
軌間可変換が出来る車両で同じレールを新幹線、在来線の車両が走行できる列車の事です。
通常、新幹線と在来線のレール幅が違うのですが、軌間可変換台車によって走行しながら幅の違うレールを通過出来るのです。
これは、JR西日本の素晴らしい技術です。
しあわせチケット宅配便
本日は日本の新幹線の未来予想図をご紹介致しました!
2020年東京オリンピック✨も控えているので各鉄道会社も頑張っている事だと思います。
しあわせチケット宅配便でも少しでも、皆様にお安く便利に新幹線のきっぷをお届けできる様に頑張っていきます!!
お得な新幹線きっぷ