2016年夏!熱い日本の三大夏祭り‼千年の歴史大阪天神祭り
日本の三大祭!千年余りの歴史天神祭り✨
皆様、こんにちは!
本日も暑くなりそうです☀ 熱中症にはお気をつけ下さいね💦
お祭りの季節になりました(^^)v
本日のブログは、日本の三大祭りの『大阪天神祭り』をご紹介したいと思います。
※日本の三大祭りは大阪「天神祭」、東京「神田祭」、京都「祇園祭」があります。
一千余年の伝統を誇る祭典『大阪天神祭』、天満宮御鎮座の翌々年、天歴5年(951年)に社頭の浜から神輿を流し、流れについた浜に斎場を設けて「みそぎ」を行った際、神領民や祟敬者が船を仕立てて奉迎したのが始まりだそうです。
また、『天神祭』は大阪三大夏祭りの一つでもあり、愛染祭、住吉祭とともに夏の大阪を熱く賑やかにさせてくれます。
お祭りは大阪天満宮に祀られる菅原道真公に、市内の繁栄やさらなる繁栄を祈願するために氏地を巡行します。
ここで、巡幸で有名なのは、本宮の日に行われる陸渡御と船渡御だそうです。
陸渡御
渡御とは、神様がお出ましになるという意味だそうで、陸地で氏地を巡り、神様がお乗りになる御鳳輦を中心に鳳神輿・玉神輿が最後を飾り船渡御に続いていきます。
船渡御
船渡御は100隻あまりの船で航行し、御鳳輦船の上で神様に氏子や市民の暮らしぶりを見ていただきご加護を祈願する「水上祭」が行われるそうです。
天神祭奉納花火🎆✨
本宮の日に打ち上げる花火を「奉納花火」といい、神様に見ていただきます。
大川をはさみ2か所から約5000発の花火が打ち上げられる様子はまさに夏の醍醐味ともいえましょう。
大阪天神祭のフィナーレを華麗な花火で祭りが終わっていくのでしょうね。
大阪天神祭
日付:2016年7月24日(日)・25日(月)
住所:大阪府大阪市北区天神橋2‐1‐8
場所:大阪市『大阪天満宮』大川周辺
交通:JR東西線「大阪天満宮駅」より徒歩3分
天神祭奉納花火
日付:2016年7月25日(月)
時間:19:30~20:50 ※荒天中止
場所:大阪市北区(川崎公園大川一帯、桜の宮公園グラウンド
しあわせチケット宅配便
いつもご覧いただいて、ありがとうございます。
7月に入り、暑さも更に厳しくなりましたが、お祭りの季節です!
各地のお祭りに参加したり楽しんだりして、暑い夏を乗り越えていきましょう!(^^)!
本日、大阪市の『大阪天神祭』をご紹介しましたので、ぜひ行ってみたい方!
お得な新幹線チケットを利用して行かれてみてはいかがでしょうか?
♥おすすめチケット♥
東海道新幹線(のぞみ指定席)
JR通常価格:14,450円
東京(都区内)~新大阪(市内) 1枚 12,800円
東京(都区内)~新大阪(市内) 1冊 76,500円
※有効期限は2ヶ月以上あります。
※8月11日~20日はご利用出来ません。
大好評の新幹線格安きっぷ!
どこの金券ショップよりもお安く宅配致します!
しあわせチケット宅配便公式ホームページ